ハウスダスト:4、
コナヒョウダニ:5、
スギ:4、
ヒノキ:2、
イネ科花粉:3
その時、お医者さんに言われたのは、このままいくとアレルギーで喘息になるかもしれないということでした。
去年は特に問題なかったのですが、今年、それも2、3日前からせきが止まらなくて困っています。
例年、アレグラを飲むだけで花粉症は抑えられていたのですが、2、3日前からアレグラが効かなくなり、フルナーゼというステロイド系の点鼻薬を使っています。
鼻の方は何とかそれで止まったのですが、せきが止まらないので近くの病院に行って薬をもらってきました。
やはりこちらの病院のホームページでも気になる記述が。。。
・頻度は低いですが喘息に似た症状が出ることもあり、すでに喘息患者である場合はその発作が起きることもあります。
・頭痛や頭重感、微熱やだるさなどの全身症状を呈する場合もあります。ニセアカシアなどの花粉症では症状が比較的重く、これらの症状を示す場合が多くなります。
今回もらった薬:
・ブランルカスト(気管支の収縮を抑える薬)
・ツロブテロール(気管支を広げる、呼吸を楽にする薬)
・フスタゾール糖衣錠(咳を鎮める薬)
・ムコソルバンLカプセル(痰の切れをよくする薬)
・クラビット錠(細菌の完成を抑える薬)
先生が言うには花粉症の可能性も否定できないとのことだが、薬から見るとそうとも思えないな。
- 関連記事
-
- クラゲに刺された跡 (2013/09/09)
- 飛行機頭痛は三叉神経痛か (2013/03/23)
- 花粉症とぜんそく (2013/03/05)
- 健康増進法って (2007/06/23)
- 酸素水 OXYGIZER (2006/10/29)