
大分空港についてからまず最初に訪れたのは、国東半島は熊野磨崖仏。
写真は熊野磨崖仏へと続く石段。
鬼が一晩にして99段積み上げたという急勾配の石段だ。
階段と呼べるほど整っていないので、手すりにしがみつきながらよじ登る感じ。
行った日は霧がたち込めていて、降りるときは滑らないようひやひやしながら降りた。

熊野磨崖仏
平安期の作。
左は不動明王、右は大日如来。

別府駅近くの竹瓦温泉。
明治12年築といわれる銭湯だが、普通の湯船の風呂と砂湯がある。
ここでは砂湯を初体験。
砂湯(砂風呂)はどのようなものか頭では分かっていても、何とも言えないはじめての妙な感動を味わえた。

別府タワー
・・・バランスが微妙な感じ。
- 関連記事
-
- 別府~博多旅行(3) (2012/02/26)
- 別府~博多旅行(2) (2012/02/26)
- 別府~博多旅行(1) (2012/02/26)
- 初詣の写真 (2010/02/14)
- 靖国神社 (2009/03/21)