
1000年以上変わらない姿で現存するといわれている原生林は世界遺産に登録されている。

磐座
その昔神様の憑代として祀られたとされる。

樹齢1000年といわれる御神木

砂ずりの藤
花穂が1m以上になるという藤の花。

裏手の山も藤がきれいに咲いていた。

釣灯篭
300年から600年前のもの。
奉納の時には金色の灯篭も数10年をかけて青銅色に変わっていく。
- 関連記事
-
- お盆の送り (2008/08/17)
- 大阪城再び (2008/08/13)
- 春日大社 (2008/05/04)
- 東大寺 (2008/05/04)
- 奈良公園 (2008/05/04)