
その人物像は直接的な表現になっていない分、見た後に深い余韻を残す。
捜査側が彼を出し抜こうとする作戦は、相手が対ソ連の元敏腕スパイなだけに緊張感がこれ以上なく盛り上がるが、物語は全般的に事実をベースにしているせいか淡々と進む。
アメリカでの至上最悪のスパイ事件を生んだ恐るべき彼の性格の二面性はもっとドラマティックに見せてくれてもよかった気もする。
それとも、それだけ実物の彼がスマート(やり手)だったということだろうか。
ただ、ラストの対面はちょっとやりすぎと思う。

- 関連記事
-
- ノーカントリー ★★★★☆ (2008/03/23)
- 魔法にかけられて ★★★☆☆ (2008/03/16)
- アメリカを売った男 ★★★☆☆ (2008/03/12)
- ジャンパー ★★★☆☆ (2008/03/05)
- 潜水服は蝶の夢を見る ★★★*☆ (2008/03/02)
スパイですか~
日本の日常では、考えられない世界が実際にあったんですね。
俺は見てないので、わかりませんが、そんな非日常を
生々しく描いてくれるとうれしいんですけどね~
2008/03/13 (Thu) 05:34 | s_h_i_g_e_y_a_n #79D/WHSg | URL | 編集