
みんな何も変わっていなかった。
既成の価値観に反抗した若者。
どんな時代にもいる若者たちの姿だったが、そこから何も変わらないでいると悲惨な未来が待っている。
努力せずに楽して儲けようとか、他人の金をいかにくすねるか考えてたりとか、そんなこと未だにやっているようでは未来はないんだと。
ただ、マークはオランダで企業に勤めて多少の努力をしたが、うまくいかずに弾かれてしまった。
努力しても結果が伴わなければ同じなのだが、スパッドのように人とは違う才能を基に努力すること、ベグビーのように子供が真面目に生きることができればそんな流れも断ち切れる光が見えるのかもしれない。
ヨーロッパでも、いわゆる勝ち組は、特別な才能がないのであれば、大学を出て企業に入って安定した収入を得て子供にも高等教育を受けさせること。
そんなこと分かっていても出来なかったのがこの4人。
世間体は酷いのかもしれないが、自分らしく生きていく彼らに人間らしさを垣間見た気がする。
- 関連記事
-
- 美女と野獣 ★★☆☆☆ (2017/05/04)
- バーニング・オーシャン ★★★*☆ (2017/05/03)
- T2 トレインスポッティング ★★★★☆ (2017/05/02)
- わたしは、ダニエル・ブレイク ★★★*☆ (2017/05/01)
- 夜は短し歩けよ乙女 ★★★*☆ (2017/04/30)