
しかも、アメコミ風テイストもふんだんに盛り込まれていて日本人の自分が見ているとなんだか落ち着かない。
増上寺から高田馬場まで一般女性を連れて走って逃げたりと地図上のつながりは滅茶苦茶だが、まあ、これはご愛嬌。
そもそも、第二次大戦末期にウルヴァリンが長崎にいること自体何の説明もなく謎だ。
原爆投下時に出くわすが、原爆自体はその後のストーリーの何の伏線もなっていない。
ここが最初に上手く描かれていてドラマ性があったならラストへの深みもあったように思うのだが、本作は単にエゴの強いおっさんが昔出会ったウルヴァリンを利用しただけというストーリーで何とも薄っぺらな感じ。
それとも、日本人は欧米を利用するだけの存在だと言いたかったのか。
今回は特に目を見張るようなアクションもなく(アメリカ人にしてみれば舞台が日本と言うことで日本自体が驚きの国に見えるのかもしれないが)、ちょっと残念感が漂う。
- 関連記事
-
- 地獄でなぜ悪い ★★☆☆☆ (2013/10/13)
- エリジウム ★★★☆☆ (2013/10/02)
- ウルヴァリン:SAMURAI ★★*☆☆ (2013/10/01)
- 許されざる者 ★★★*☆ (2013/09/16)
- マン・オブ・スティール ★★★★☆ (2013/09/08)