
最後は何の因縁か、育ての母と同じ境遇になってしまうのに、父親のキャラが今ひとつ立っていないと言うのは少し拍子抜けでもある。
徹底した女性視点もいいが、それもコントラスト次第でもっと効果的になると思うのだけど。
母親が入れ替わるなんてことは、絶対元に戻すことが出来ない傷を負うことであり、どんなことをしてもまぎらわすことの出来ない十字架である。
そこに至る経緯を作った男どもは付加逆な不幸なのだからもうどうでもよいと割り切ってしまっているからだろうか、この映画に登場する男どもは影が薄く、どこか滑稽な存在でしか描かれていない。
永作博美の演じるシークエンスは彼女の苦悩がひしひしと伝わってくるのだが、それに対して井上真央の部分が今ひとつ響かないのは男性陣の描き方にも一因がなかろうかなどと考えるのは私だけ?
井上真央ちゃん頑張っているのは画面から嫌が応にも伝わってくるんだけどねぇ。