最初は赤坂泰彦がスクリーンに登場し、スタレビとの出会いを語って、彼らを紹介した。
その赤坂泰彦リクエストの一曲目「シュガーはお年頃 」でライブがスタート。
今回は、それなりにメジャーな曲は、ビデオゲスト(総勢10組)が紹介して、普段ライブであまり演奏されない曲をスタレビ自身が選曲するという構成だった。
このライブの予習ために「艶」「Ladies&Gentlemen」「Goodtimes&Badtimes」を購入したのだが、ヤマもあたってニヤリ。
スタレビのゲストということであまり期待していなかったが、全部で4名がステージに登場、さらに今回はホーンセクションとして4名が参加していた。
6時間という長丁場だったが、内容は全然薄まることなく盛りだくさんで、あっという間だった。
彼らの飽きさせない演出のすごさに改めて敬服する。
自分としては、まだまだ聞きたい、物足りないくらいだった。あと1時間くらいは演って欲しかったなあ。

今回は大感謝祭ということでセットにも金使ってます。
後ろのスクリーンには、CGを駆使したイメージがこれでもかと乱れ飛んだ。

「Find My Way」は、青空と白い雲の実写がバック。
この倍率だと映像が汚いですが、クリックすると多少ましな(笑)画像が見れます。

関根勤と小堺一機によるチャレンジソング(最後まで歌詞を間違えずに歌ったら100万円)出題。
一曲目は「クレイジーラブ」。

歌詞は会場のスクリーンにも大写しとなり、根本氏見事玉砕。
二曲目は「Stay My Blue」で成功。→会場大拍手!
プロの歌手が持ち歌でこれをやるなんて普通ありえないんだけど。。。
セットリスト(間違えてるかもしれない)全46曲シュガーはお年頃 [赤坂泰彦]
ブラックペッパーのたっぷりきいた私の作ったオニオンスライス
THANK YOU
Find My Way
星空のアリーナ
The Sunshine-輝く街-
7月7日
いのちのこたえ [笑福亭鶴瓶]
ふたり [金石昭人、陣内貴美子夫妻]
永遠への誓い-Eternity-
BABY, とりあえずもっと
君のキャトル・ヴァン・ディス
Syncopation Love
クレイジー・ラブ [関根勤、小堺一機]チャレンジ・ソング 歌詞を最後まで間違えずに歌えたら100万円
RUNNING [下柳剛]
会えないよ [笑福亭笑瓶]
Baby, It's You
月光列車(ムーンライト・ロコモーション)
夢伝説 [森末慎二]
Single Night
君のすべてが悲しい
蜃気楼
歳月の果てに
本日のスープ [大泉洋]
追憶 [松たか子]
Stay My Blue-君が恋しくて- [関根勤、小堺一機]チャレンジ・ソング第二弾 歌詞を最後まで間違えずに歌えたら100万円
9月の海
さよならの足音
木蘭の涙(オダレビ)
ラブストーリーは突然に(オダレビ)
YES-NO(オダレビ)
今夜だけきっと(オダレビ)
思い出が歌になった(オダレビ)
WAKE UP! MY HEART
愛の唄
Northern Lights-輝く君に- [イッセー尾形]
NO! NO! Lucky Lady
銀座ネオンパラダイス
Goin' Back To 1981
おらが鎮守の村祭り(三谷・光田)
Danger Lady (三谷・光田)
夜間飛行(三谷)
Stars(光田・根本)
Goodtimes & Badtimes (三谷・光田)
と・つ・ぜ・ん Fall In Love (三谷・光田)
めぐり逢えてよかった
[ ]内はビデオ・ゲストのリクエスト

なんと、小田和正がゲスト。
小田和正もカバーした「木蘭の涙」をスタレビとともに熱唱(オダレビ)し、続いて、「ラブストーリーは突然に」、「YES-NO」 を披露した。
どうせ小田の持ち曲だけで終わりだなと思っていたら、「今夜だけきっと」も共演。
さらに、今日のライブのために作った小田和正作詞、作曲オダレビの新曲「思い出が歌になった」をアコースティックギターで根本要とデュエット。

さらにゲストとして、かつてバンドメンバーだった三谷と光田が登場。
三谷は「夜間飛行」を光田は「Stars」を披露した。